藤沢市立学校からコロナ感染の通知が来ない原因

教育委員会の新型コロナ連絡システムにおける構造的問題があるらしいことがわかりました。

不安に感じている藤沢市保護者の方にお知らせしたいです。学校は不安な保護者と市教委との板挟みで大変ではないかと思います。これについての不安は、学校よりも、市教育委員会に伝えたほうがいいです。


【概要】

学校での感染者の急増に対して教育委員会の「新型コロナ連絡システム」が機能していない

学校独自の判断での個別対応は禁止されているが、教育委員会に改善の動きは見られない

リスク評価できない保護者に不安・疑心暗鬼を生んでおり、学校は保護者と教育委員会の板挟みになっている


【詳細】


メールによる学校感染情報の保護者向け通知は、教育委員会が構築した「新型コロナ対応システムおよびルール」に基づき、教育委員会が主導して対応を行ってきた。


しかし現在は件数が多すぎるため、運用が追いついていない。各校が個別対応することは禁止されているため、学校の判断で機動的に対応したくとも保護者に対して通知メールを送れない状況が起きている。


教育委員会は、早急にこの問題を改善する必要があるが、その様子が見られない。学校は、発生の都度、速やかな情報発信を要求する保護者と教育委員会との間で板挟みになっているようであり、保護者としては現状を強く憂慮し、早急な改善を教育委員会に求めたい。


コメント

このブログの人気の投稿

議会へのノーマスク陳情・請願にご注意を! 

藤沢市教育委員会への緊急提言

2月17日付、保護者有志から藤沢市への要望書です